歌舞伎の劇場を見学しました 出石 永楽館

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

福知山に行った日にそのまま兵庫の出石まで行きました。
皿そばで有名なところです。すでに結構いろんな所を観光済みなんで
もうあんまり行くところもなさそうだなーと思っていたんですが、
11月まで歌舞伎の舞台が実際に行われていた劇場の「永楽館」にはまだ行ってないので、行ってきました。
永楽館_名前の看板
一番右は片岡愛之助さんです。何かつい最近テレビで名前を聞くよなと思っていたら
案内の人が「海老蔵さんの代役をされた方です」と教えてくれました。
「あー、あの愚か者の海老蔵が穴開けた舞台の代役をしたからテレビで聞いたのか」
と言ったら案内係りさんが苦笑いしてました。
一階客席はこんな感じです。実際には写真で見るよりも狭くて演者との距離が近いです。
永楽館_一階客席
天井には色々な看板があります。これはこの劇場が昔に映画館として利用されていたからだそうです。
永楽館_天井看板
そしてこれが回り舞台と奈落です。奈落ってもっと大きいと思ってました。
永楽館_回り舞台
こちらは舞台からの客席の様子です。さっきよりは近さが分かるかな?
永楽館_舞台から客席
舞台の天井裏。竹で編んだネットみたいですね。この隙間から紙吹雪とかを撒くみたいです。
永楽館_天井
こちらは演者さんの楽屋です。
永楽館_楽屋
この部屋のある場所が結構驚きの場所です。なんと舞台の上なんですよ。
なんでも上演中は背景が吊り下げてあってその後ろは見えないからだそうです。
楽屋の中はこんな感じです。
永楽館_楽屋内
そして楽屋から舞台を見降ろすとこんな感じ。ちょっと怖いですね。
永楽館_楽屋から見下ろす
こちらはお釜、、ではなく五右衛門風呂です。今の若い子は知らないかな?
永楽館_五右衛門風呂
役者さん達が汗を流すのに使うみたいです。実際には湯につかるときには
木の床板を敷いて入ります。そうしないと足が大やけどしますからね。
だって鍋みたいなもんですから(笑)
場所は地下に移って、回り舞台の真下です。見ての通り人力です。
最新の劇場は電気とかみたいですけど、こちらは日本最古の劇場ですから。
永楽館_舞台下
なんか最初は全然興味ないなーと思いながら入りましたが、係りの方の説明もあり
かなり楽しめました。ちょっと歌舞伎を見てみたくなりました。
永楽館_看板
ただそれでも海老蔵は大嫌いです。この劇場を見るまで海老蔵もろとも歌舞伎が
絶滅すればいいと思ってましたから。彼も舞台はすばらしいと評判なんですが人間性が底辺だからな。
まあ今度機会があるなら観劇に行ってみますか。

 

面白かった・役に立ったならSNSでシェアしてもらえると嬉しいです!

最後にランキングの応援もお願いします(≧∇≦)/

関連記事

コメント

    • 球丼
    • 2011年 1月 06日

    歌舞伎は歴史もあり奥が深いが、日本の伝統的な芸能だ!
    一度公演に行ってみるといい

    • 黒っぽいネコ
    • 2011年 1月 07日

    じゃあ今度連れていってください

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

好きな奈々ソンランキング

ページ上部へ戻る