新しく冷蔵庫を買う時に注意するべきこと

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事の目次

冷蔵庫を置くスペースを測っていく

先日ジョーシンで冷蔵庫を買う直前まで行ったけど諦めた事がありました。
その後に家に帰って見ていた冷蔵庫の大きさで家のスペースを測ってみたのですが、
入らない大きさでしたw

まあ最初に大きさを測れって話ですが案外忘れるかもしれないので気をつけてください。

 

本体価格より年間の電気料金を重視する

冷蔵庫を買いに行くのが10年ぶり位だったので最初は気づかなかったのですが、
今は冷蔵庫の性能表に年間の電気料金目安が表示されています。ここに注意してください。

仮に年間電気料金が5000円と10000円のもので比べた場合、5年の電気料金だと
25000円と50000円なので25000円の差額が出ます。

ちなみにかなりざっくりした料金で比較しましたが、実際にこれくらい違いがあります。
多少本体価格があったとしてもランニングコストが安いほうがいいかと思います。

 

扉を開けた時の楽しさがあるかを確かめる

コレが今回実際に冷蔵庫を選びに行ってみて初めて気づいたことですが、
冷蔵庫の種類によって扉を開けたときに楽しいかどうかが違います。

今回僕が見ていた冷蔵庫だとパナソニックの冷蔵庫だと庫内がシルバーで綺麗でした。
ですので開けるとその綺麗さでテンションが上ったんですよね。その機種が欲しかったw

逆に普通に真っ白いだけのものは別に扉を開けても何の感動もありませんでした。
この感覚は多分実際に冷蔵庫を開け比べてもらわないとわからないかもしれません。

こんな感じで家電選びは実際に電器店に行ってみて、自分の手で触ってみてください。
そうすることで思ってもいなかった発見がありますよ。

冷蔵庫の扉を開けることが楽しいなんて知ってましたか?

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

好きな奈々ソンランキング

ページ上部へ戻る