
いきなり何を言うんだこいつはと思うかもしれませんが、言葉の通りです。
犬山市には野外民族博物館 リトルワールドと言う施設があります。

なんとなく大阪の花博公園の豪華版をイメージするとわかりやすいかもしれない。
園内一周が2.5キロで途中には様々な国の料理のレストランやお店が、
その国の建物で作られています。これは台湾の町だったかな?

こちらは確かアイヌ民族の家

インディアンのティピー。かなり大きいので中で火が焚けます。

トーテムポール?めっちゃ大きかったです。

これは今回のお気に入りの一枚です。でもどこの国の建物かがわかりません。

門をくぐるとこんな感じでした。

なんか雲の形が建物に翼が生えているような感じがします。
いきなりですがこれはリャマです。リャマってアルパカ?

これはバリ島貴族の家です。

これはなんとか島に住んでる人たちの家です。なんとなく船っぽいですね。

途中にあった池です。ここは確かハワイをイメージしたエリアだったような気がします。

ハワイの池の横には石貨という、昔の石のお金がありました。

これはどんな財布に入れて持っていくんだろう?
これだけ見てもまだ園内の半周もできていません。そしてここまでに
いろんなお店があるのにまだ何も食べていないという・・・
だってドッグカフェでピラフ食べたし、間が悪かったんですよ。
てことで写真が多いので残りはまた明日UPします。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。









この記事へのコメントはありません。